人気ブログランキング | 話題のタグを見る

病室の工夫

真夏の暑さとなってきましたが、昨晩名古屋は夜更けから豪雨となり、あちらこちらで冠水した所もありました。
皆様の住まわれている所は大丈夫でしたか?
さて、本にも書かせて頂きましたが、5回の入院手術の際、どうにか落ち込まないよう、明るい気持ちで過ごせるよう、病室にいろいろな物を持ち込み過ごしました。
真っ赤なモコモコのガウン、お揃いの生地のスリッパ、真っ赤なタオル、お気に入りの枕に枕カバー、ベッドの横に置く小さなランプにジューサー、ダンベル(笑)その他もろもろ。
あったーくさんの本と雑誌も。
(いつも誰にも頼らず、1人で必死にという気持ちでありました。。。
いちばん辛い時には誰にも話さず、自分で処理してから山を越えてからくどく語るという私です。笑)

看護師さんが一緒に連れてくる?ガーゼや薬ののったワゴンも入らないような、無理矢理作ったような小さな個室だったというのにあれだけの荷物を病院も毎回よく許して下さったなあと有り難く思い出します。
私にとって大事な大事な食事の際は
ランチョンマットや白木のトレーを用意しレースペーパーを敷き、
箸置きにお箸を置いて配膳車を今か今かと待ち構えていました。
ご飯だけはメラミンの器が嫌で
陶器のお茶碗に移し替えて、
後から分かったのですが、消化器系の病気ではない男性の患者さんにはどんぶり飯みたいな大盛なご飯なようなのですが、
私のご飯は少なかったなあ(笑)。
こちらの写真は本のために再現した食事ですが、箸置きトレーお茶碗は本当に入院の際使っていた物。
懐かしいです。
今日も「泣いて笑って食べた!」のご感想頂きました。
嬉しいです。
ありがとうございます。

こちらにも↓ポチッとして頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村
病室の工夫_d0367369_17230708.jpg

この時作ったのはセロリ水餃子。
鶏胸肉の皮を取り、セロリと一緒にフードプロセッサーにかけ塩胡椒ごま油で味をつけ、餃子の皮で包み茹でました。
私の大好物のあっさり餃子です。
冷凍しておくといつでも食べられまーす。

# by kumipotpie | 2017-07-13 16:52

「泣いて笑って食べた」を読んで下さった皆様からご感想を引き続き頂いております。
レシピがついているのが嬉しくてキッチンに置いてあります、ってお手紙を頂きました。
嬉しいです。
本当にありがとうございます。

12年前から始まった体の不調、大腸カメラ検査で見つかったぐちゃぐちゃのがん、そしてそれからの度重なる転移と5度の手術のお話を私らしく明るく軽い筆致で書かせて頂きました。
22個の、忙しい生活の中でも作れちゃうヘルシー簡単な料理とおやつのレシピものっています。
主治医スリッパ先生へのインタビューではがんのステージや抗がん剤治療についてご説明して頂いています。
民間療法のあれしたら治った!というような奇跡のお話でも、家族との愛の美談でもない、普通に前向きに立ち向かったがんの記録を書きたいと思いまとめました。
可愛くて美味しそうな表紙の印象のままの内容だと思っています。
お手にして頂けたら幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村
ポチッとして頂けたら嬉しいです。
レシピと主治医スリッパ先生インタビュー_d0367369_14391382.jpg

レシピの中のひよこ豆のコロッケでーす。

# by kumipotpie | 2017-07-10 14:13

「泣いて笑って食べた!」大腸がんステージ4を乗り越えて。
全国の書店、アマゾンさんでの取り扱い始まりました。
読んで頂いた方からは感想を早速頂きありがたく読ませて頂いています。
「すごい経験が書いてあるのだけど、なぜだか面白くどうなるの?どうなるの?って一気に読めちゃいました。」
「人工肛門の事など詳しく書いてあってとてもよかった」
「途中のイタリア旅行記が普通に楽しかった、フィレンツェのサンドイッチ食べたいなあ」
などなど、、、
嬉しいです。
ありがとうございます。

昨日は水谷ミミさんのラジオ番組で2時間この本についておしゃべりしてきました。
ミミさんをずっと昔からテレビやラジオで拝見しておりましたが、あたたかいお気遣いが素晴らしいとっても素敵な方でした。

11年の闘病記ではありますが、日頃私が大事にしている、忙しくても気楽に作れるレシピも22個のせています。
教室の生徒さんたちがずっと作り続けて下さっているバゲットフレンチトーストものっています。
ぜひ作ってみてくださいねー。
皆様よい1日を。
ポチッとして頂けたら幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村
書店アマゾンで取り扱い始まりました。_d0367369_10374026.jpg


# by kumipotpie | 2017-07-06 10:27

「泣いて笑って食べた!」
書店やアマゾンに並ぶ前に今週末24日に本がアピースオブパイに届く事になりました。
(そういうものなんですね)
ご予約頂いておりました皆様お待たせ致しました。
せっかくお店に取りにいらして頂くのですから、本とご一緒に甘くない焼き菓子
ケークサレのレシピをお付けしております。
書店でもお買い求め頂けますが直接お礼を申し上げたい気持ちでもあります。
お立ち寄り頂けたら幸いです。
なお、24日はお菓子教室のため13時半からのオープンとなります。
7月5日水曜日は出張のため夕方戻り次第の営業となります。
重ねてよろしくお願い致します。
アピースオブパイでの販売_d0367369_14112293.jpg

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村
# by kumipotpie | 2017-06-22 14:09

おかげさまでapieceofpieも本日で丸4年。
お菓子教室としても30周年を迎える事ができました。
思い出せば10年前、
20周年の頃は2005年に見つかったがんのその後の転移で肝臓の大手術の後、、、
心身共に
全く気持ちにゆとりがない時でした。
そしてその後、数度の転移、父や義母の死などいろいろと振りかかる悲しい出来事もありましたが、現在このように元気に過ごしていられる事を本当に有難く思っております。
この11年の明るく元気なぴょんぴょんとした?闘病記に、私のお腹に優しかった22個のレシピをのせて来月初旬、一冊の本として出版させて頂く事となりました。
奇しくもアピースオブパイ4周年の今日、友人サコちゃんが描いてくれた表紙と共に無事入稿となりました。
こちらはサコちゃんが作ってくれた表紙の仮のイメージですが、私の大好きな食べ物イタリア桃茶々でいっぱいなんです!
サコちゃん皆様本当にありがとう。
にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村

泣いて笑って食べた!入稿。_d0367369_13223266.jpg



# by kumipotpie | 2017-06-09 21:52