2020年 09月 17日
がんを一緒に戦ってくれた桃
2014年にお空に旅立ったコーギー桃が生きていたら今20歳。
20年なんて早いなあ。
先日彼女のお誕生日には肉食女子だった桃も好きだった初物の梨を用意しました。
私の人生最高に大変な時期、大腸がんの発見、5回の手術、3回の転移、父、義母の死去を全部一緒に乗り越えてくれた桃と、その後のひたすら無邪気な茶々丸君。
2匹ともおちびな時から私を決して起こしたりはしないのですが、あまりにも私が寝坊をしていると桃はクーンクーン大丈夫?と可愛い声で寝室の外で佇んでいてくれていました。
その声を聞いた茶々は、では僕もとドーンドーンと扉に体当たりをし、その音は私が起きるまで続きました。
でも、茶々は桃姉ちゃんが行動を起こすまでは絶対に静かにしているんですけどね。
(手術が重なりその頃は免疫力とか色々な事があり寝室に入れないでいたんです)
今は茶々君私がどれだけお寝坊をしていても私の足元でずっと一緒に眠っていてくれます。
桃ちゃん私はもう大丈夫だよ心配しないでね。
茶々を見守ってね。
ありがとう桃ちゃん。
この写真、私の入院の度に家族のように2匹を預かって下さったおうちから私が病院に向かう時、
茶々は私を追いかけ、桃はそんな茶々をたしなめていました。
今日は毎年の子宮がん乳がん検診をしてきました。
私の病歴からどんな検査もどちらでも丁寧に診察下さりありがたいです。
夏の胃疲れが収まったら次は胃カメラね。
にほんブログ
#
by kumipotpie
| 2020-09-17 21:05
2020年 08月 29日
大事な時に病気になる癖と発言した国会議員
辞任された安倍首相に対し、
「大事な時に病気になる癖、、」と
ツイートで発言されていたそう。
彼女のTwitterをのぞいたら上の人から叱られたので一応謝っておきますってのりで削除もされていませんでした。
読みましたが誤解や言い間違いではありませんでした。
朝いちばんから久しぶりに腹が立ちました。
潰瘍性大腸炎という病気をご存知なのでしょうか?
病気は悪い癖ですか?
癖などという言葉が出てくる人格を疑います。
私は何度も何度もがんが再発転移をしました。
私はお菓子料理教室やカフェの仕事をしていますが、思うように仕事ができない時もありましたし、入院手術のためには少なくとも5回は仕事を休みました。
ウェディングやイベントの仕事をお断りした事もあります。
理由も本当の事が言えませんでした。
私は「大事な時に病気になる癖」だったのでしょうか。
薬飲むの忘れちゃったからちょっとひどくなっちゃったとか、不摂生したから再発したとかではない難病やがんや持病が理解できないのであれば、
人の痛みがわからないのであれば
国会議員なんてやめてほしい!
名誉職でもタレントでもないですよ!
コードが5.6個弾けるようになり「踊るポンポコリン」が歌えるようになりました。
腹を立てていたらお腹が空きました。
まずは朝ごはん食べよ!
↓ポチッとよろしければお願い致します
#
by kumipotpie
| 2020-08-29 06:39
| 大腸がん
2020年 08月 14日
渡哲也さん
2005年の冬、大腸がんの告知を受け数日後に検査の資料を持って大学病院に行った時、一時的にしろ永久にしろ人工肛門になるかもしれないと説明を受けました。
インターネットなどの情報で分かってはいたのでそこに驚く事はなく、その事よりもがんの状況や再発や転移への不安で頭がいっぱいでしたが、
私の心配のほこ先とは少し違うところでその部分にとても気を使って下さっているなという印象で人工肛門ストーマについて丁寧な説明が続きました。
そしてそのお話の中であの俳優渡哲也さんは人工肛門でいらっしゃいます、けれどあれ程に動き回り元気に活躍していらっしゃいますよと言われました。
静かな演技だけでなく、確かにあんなに激しい爆発やカーアクションの多いドラマの中で渡哲也さん機関銃とかぶちかましていましたよね。
そうかーあんなに動けるんだと冷静に納得できたと同時に、全国中の今告知を受けたばかりの人たちを彼はこんなに勇気づけて下さっているんだなあと我が身の事を少し忘れ、感心してしまった事を覚えています。
その事を本にも書きました。
あの時の勇気をありがとうございます。
ちりとてちんで大好きだった渡瀬恒彦さんや石原裕次郎さんと再会して握手していらっしゃるかなあ。
ご冥福をお祈りします。
写真は関係ありませんが、
お盆で帰省中の美魔女コーギー、
今はお空にいる桃です。
お庭のベンチが大好きでした。
よろしければ↓ポチッとお願い致します。
#
by kumipotpie
| 2020-08-14 22:17
| 大腸がん
2020年 06月 12日
ふたつのスロージューサー
どうしようったらどうしよう。
14年半前
お腹にがんが見つかった時、これからはいざ!目指せベジタリアン!とスロージューサー(左の子)を買い求め、数度の入院の際には病院にまで持ち込んで必死にジュース人間となっていました。
4.5年前スロージューサーが一般的となり、シャープさんから何ともこざっぱりとした姿で右の子が登場してからは
仕事柄有難くも頂け、ついついこの子を愛用。
でーも、横型おデブちゃんの方が味がいいような気がするのよね。
おデブちゃんは人参や果物をゆるく搾るんです。勿体無いといえば勿体ないけれど我が家には美味しいカスカスを食べる生き物もいるし、まあそこはいいのかな。
右のシャープ嬢は仕事が手早く都会的。
う〜ん辛い時を一緒に過ごしたおデブちゃんは捨てられない。
いまどきでシャープな若い子も置いておきたい。
あれっ?
なんだか話がセンテンススプリングみたいな話になってきちゃったぞ。
ゴクゴクゴク。
美味しいなあ。
よろしければ↓ポチッとお願い致します。
#
by kumipotpie
| 2020-06-12 09:21
2020年 04月 08日
おうちごはん美味しく楽しく
新型コロナの感染に、より強い外出自粛自宅待機となってきましたね。
私たちにできる事は体力を整え、出来るだけ外出を控えて人に会わないという事なんですよね。
きっと年代的な事もあると思うのですが、日常の食料品以外のショッピングや
行楽、旅行に出かけられないというストレスは今全く感じていません。
これって5回にわたる入院生活や退院後の療養期間数ヶ月自宅に篭っていた経験からの慣れじゃないかと思ったり、なんだかあの静かな時間をこのコロナの状況下、重ね合わせるといいますかよく思い出すんです。
体力がおちていてなかなか買い物にもいけない、外食にも出かけたくないという中、身体とお腹に優しく、美味しいものを食べたいと簡単に作れるよう考えたレシピ、
作り方という程のものでもありませんが、こんな時におうちごはんが少しでも楽しくなればと書かせて頂きます。
パスタソースが売り切れていると聞いたので今日は料理教室でも人気者のあっさりミートソースを選びました。
・あっさりミートソース
玉ねぎとお好みのキノコをフードプロセッサーにかけ、オリーブオイルでゆっくりいためます。
(ここはゆっくりゆっくり)
挽肉を加えいため、トマト缶を加え塩とあればローリエを1枚。少しコトコトすればもう出来上がりです。
少し旨味が足りないなという場合は白味噌系のお味噌を少し。
挽肉は合挽肉と鶏肉の挽肉を混ぜて使っています。
餃子も豚挽肉と鶏挽肉を混ぜて作るとあっさり美味しいですよ。
おうちごはん美味しく楽しく。
早く早くコロナが終息しますように。
よろしければ↓ポチッとお願い致します。
#
by kumipotpie
| 2020-04-08 19:30
| 大腸がん